女子ハンドボール部 全国大会出場決定!

2月7日(金)~9日(日)に周南市・下松市で「令和6年度 第30回中国高校ハンドボール新人大会 兼 第48回全国高等学校選抜大会中国地区予選会」が開催されました。
本校女子ハンドボールは、延長戦を1点差で制するなど厳しい戦いが続きましたが、中国地方の強豪校との戦いを勝ち進み、決勝まで駒を進めました。
決勝では惜しくも華陵高校に敗れ、優勝こそ逃したものの、準優勝という成績を収め、見事に全国大会への切符を手にすることができました。

☆大会結果
1回戦  高水 39(17 – 2,22-  2)4 松江東
2回戦  高水 33(17-13,10-14,6-5)32 玉野光南
※6-5は第一延長
準決勝  高水 28(14-12,14 -9)21 境
決 勝  高水 18(10-10, 8-12)22 華陵

 
女子ハンドボール部は、3月24日(月)〜29日(土)に大分県で開催される「第48回全国高等学校ハンドボール選抜大会」に出場することが決まりました。
女子ハンドボール部のみなさん、全国大会出場おめでとうございます!

空手道部、中国大会2連覇達成!

1月17日(金)~19日(日)、ジップアリーナ岡山にて「第38回中国高等学校空手道選抜大会」が開催されました。
先週のパンダ杯7位入賞の勢いを駆り、野村俊貴選手が見事優勝!中国大会2連覇を達成しました。女子も全国大会は逃したものの、中国大会3位と健闘しました。

☆大会結果
男子個人形 優勝 野村俊貴
女子団体組手(3人制) 第3位

野村俊貴選手は、3月24日(月)~27日(木)に和歌山ビッグホエールで開催される「第44回全国高等学校空手道選抜大会」に出場します。
野村選手、中国大会2連覇達成おめでとうございます!全国選抜大会では、前回のパンダ杯以上の好成績を期待しています。
高水高等学校空手道部の応援をよろしくお願いします。

空手道部、全国大会7位入賞!

1月9日(木)~12日(日)、和歌山ビッグホエールにて「第6回パンダ杯全国高等学校空手道形競技錬成大会」が開催されました。この大会は全国から181名の強豪選手が集まり、その様子はYouTubeでも配信されるほどのレベルです。
本校空手道部からエントリーした野村俊貴選手は、過去に優勝経験のある選手との対戦を制して決勝トーナメント(ベスト8)に勝ち進みました。
決勝トーナメントでは良い内容の演舞でしたが惜しくも敗れ、7位決定戦で勝利を収め7位入賞となりました。

☆大会結果
◎予選トーナメント
2回戦 野村4-1品川(世田谷学園)
3回戦 野村5-0小西(京都精華)
準決勝 野村4-1仲川(下関国際)
決 勝 野村4-1麦谷(大阪学芸)
決勝トーナメント進出(ベスト8)
◎決勝トーナメント
1 回 戦  野村1-4本多(世田谷学園)
5位決定戦  野村0-5濱澤(浪速)
7位決定戦  野村5-0坂井(済美)

野村選手、7位入賞おめでとうございます。
全国でも上位を目指す選手が集まる大会で、この結果は素晴らしいものだと思います。
次週に控えている中国選抜大会に向けて順調な仕上がりで、中国大会連覇に期待が持てます。

「防府天満宮特大絵馬設置神事」

毎年この時期になると、受験生を応援するため岩国錦帯橋空港に防府天満宮の巨大絵馬を設置します。今年も巨大絵馬設置の神事が執り行われ、受験生を代表して本校から4名の生徒が参加しました。

4名の生徒はそれぞれ仲間や他の受験生を激励する願いを込めた絵馬を完成させ、巨大絵馬の周りに奉納しました。
空港の巨大絵馬は3月14日(金)まで設置され、奉納箱に提出された紙製の絵馬は、まとめて防府天満宮に奉納されるので、訪れる機会のある方は、ぜひ応援をお願いします。
絵馬神事に参加した4名の、受験生を思う願いも仲間に届くと良いですね。

ソフトテニス部、シード権獲得!

12月14日(土)、宇部市中央公園テニスコートで「山口県スポーツ大会 ソフトテニス競技 男子個人戦 シングルスの部」が開催され、130名の選手が参加しました。
本校ソフトテニス部からも3名の選手が出場し、六年制普通科1年の大竹永真選手が第3位、普通科2年の我妻選手選手もベスト8入りし、見事にシード権を獲得しました。

大竹選手、我妻選手、シード権獲得おめでとうございます。
新戦力が加わり、ソフトテニス部のこれからの活躍が楽しみです。

サッカー部、岩柳大会優勝!

12月15日(日)、玖珂総合公園グラウンドで秋季岩柳地区高等学校サッカー大会が開催されました。
高水高校サッカー部にとって、新チームで臨む初めての大会となります。
2試合とも厳しい内容となりましたが、辛くも勝利を収め、見事に優勝することができました!

☆大会結果
準決勝  高水 2ー 0岩国工業
決 勝  高水 1ー 0岩国
 
サッカー部のみなさん、優勝おめでとうございます。
接戦を制しての優勝とあって、喜びもひとしおですね。

普通科3年生着こなしセミナー

11月25日(月)の6限、「はるやま」と「洋服の青山」から講師をお招きして、普通科3年生が2回目の着こなしセミナーを行いました。
まず「はるやま」の様子です。生徒をモデルにして、いろいろなコンセプトに基づく個性的な着こなしを披露してくれました。

こちらは「洋服の青山」の様子です。
ビジネスクラスの生徒が多いこともあってか、社会に出てすぐに活用できる着こなし術を教えていただきました。

どちらのクラスも非常に充実した内容で、盛り上がっているのが伝わってきます。講師のみなさま、どうもありがとうございました。
あと数ヶ月で、3年生は新しいスーツの袖に腕を通し社会へ旅立ちます。今日学んだ事を役立てて新天地で活躍することを願っています。

人権教育講演

11月18日(月)の7限は、全校生徒が体育館に集合して「人権教育講演」を聴講しました。
今回は『「いじめゼロプロジェクト」~大切な思いやりの心~』という演題で、講師は法務省の人権擁護委員で、いわくに人権擁護委員協議会でもご活躍の山本和彦先生です。
山本先生の実体験を交えたお話や、私たちの身近な所から題材を得たお話は、生徒たちの心にも響いたようです。「思いやり」のある心や言葉、行動の大切さはもちろんですが、大切な生徒たち一人一人の人生を豊かにしていくためのお話は、講師の方の思いが伝わってきました。
山本和彦先生、たいへんお忙しい中、本校生徒のために講演してくださりどうもありがとうございました。

女子バスケットボール部、岩柳大会連覇!

11月9日(土)・10日(日)に、岩国高等学校・岩国工業高等学校で「令和6年度 秋季岩柳地区高等学校バスケットボール大会」が開催されました。
本校女子バスケットボール部は初戦から順調に勝ち上がり、決勝で岩国高等学校と対戦しました。決勝戦も終始相手にリードを許すことなく、見事に2年連続優勝を勝ち取ることができました!

☆大会結果
2回戦  高水105ー 36岩国商業
準決勝  高水126ー 25柳井学園
決 勝  高水 71ー 52岩国

女子バスケットボール部のみなさん、優勝おめでとうございます。
新チーム最高の船出となりました。この勢いで次の大会もがんばってください。

普通科校外学習

11月5日(火)、普通科は「校外学習」として、各学年がそれぞれの場所で活動しました。
まずは1年生です。普通科1年生は、春に訪れた宮島に再び上陸しました。前回は仲間作りと弥山登頂が主な目的でしたが、今回は水族館を訪れた後、仲間たちと自由に宮島を散策し、前回楽しめなかったところまで十分に楽しむことができました。

続いて2年生です。普通科2年生は岩国市内の事業所を中心に「インターンシップ」を実施しました。
卒業後の進路を模索している生徒たちも多い、この時期の職場体験は、大変有意義な一日となりました。ご協力いただいた事業所のみなさん、どうもありがとうございました。

最後に3年生です。普通科3年生は、清流線に乗って二鹿野外活動センターに行き、野外炊飯を行いました。
ご飯にカレーだと勝手に想像していたのですが、作られた料理のバリエーションの豊富さには目を見張りました。デザートの焼き芋まで用意したグループもあったそうです。

各学年がそれぞれ充実した校外活動を行うことができました。素晴らしい秋晴れに恵まれたのも良かったです。